③幼稚園編(3歳から6歳頃)幼稚園児イルカくんの発達障害の症状と対処法 3/3 ひっつきむしで甘えん坊でお母さんにべったり 発達障害の子には多い症状です。無限に甘えてきます。たくさん抱きしめてたくさん大好きだよと伝えてあげてください。発達障害の二次障害や愛着障害にならない為にも、愛情を注ぎまくって大丈夫です。ママの愛情...2023.09.11③幼稚園編(3歳から6歳頃)
③幼稚園編(3歳から6歳頃)幼稚園児イルカくんの発達障害の症状と対処法 2/3 気持ちの切り替えがうまく出来ず、癇癪を起こしてしまう 好きな事・やりたい事を続けられない時や、思うようにいかなかった時などに起きました。また急な予定変更は全く受け入れられず、雨だから外で遊べなくなったりすると、幼稚園でも「外で遊びたい」と泣...2023.09.11③幼稚園編(3歳から6歳頃)
③幼稚園編(3歳から6歳頃)幼稚園児イルカくんの発達障害の症状と対処法 1/3 幼稚園児(3歳から6歳)のイルカくんの症状をまとめました。今だからこそ分かるイルカくんがなぜそのような行動をとってしまうのかの説明と、対処法をご紹介致します。また、どの年齢でも、お子様の症状を理解できると、お子様の出来る事が増えたり、発達障...2023.09.10③幼稚園編(3歳から6歳頃)
③幼稚園編(3歳から6歳頃)幼稚園生活3年間 後編 家でのイルカくんは、まず返事をしません。聞こえていないかのように自分のやりたい事をし続けます。優しく言ってる間に辞めた事がない。毎回いい加減にしなさい!って怒って強引に連れて行くパターン。好きな事をしてる時はニッコニコ^_^それ以外は悪魔く...2023.09.07③幼稚園編(3歳から6歳頃)
③幼稚園編(3歳から6歳頃)幼稚園生活3年間 前編 幼稚園児になるイルカくん。幼稚園の制服を嫌がるので、機嫌のよい日に制服を着せ、制服に慣れてもらうところから始めました。椅子に座る練習もいっぱいしました。入園式当日、何度も練習した甲斐もありご機嫌で制服に着替えて幼稚園まで一緒に行きました。教...2023.09.04③幼稚園編(3歳から6歳頃)