妊娠がわかった時は夫も一緒に喜んでくれました。お腹を触ったり、お腹に耳をあてたりしていました。つわりがひどい時期はご飯が作れなくても文句も言わない。あれ食べたいこれ飲みたいってメールしておくと、仕事帰りに必ず買って帰ってきてくれました。寝てな寝てなって甘やかしてくれる、そんな夫でした。

お腹の中のイルカくんは、お腹の形がすごい変わるくらい活発に動く子でした。それと頻繁にしゃっくりをするので、しゃっくりするたびにお腹がボコンボコン動くんです。お腹の中の赤ちゃんがしゃっくりするなんて知らなかったので、痙攣してるのかと不安で病院に電話をしてしまうくらいでした。
つわりがひどかったので仕事を辞め、何事もなく順調に過ごしていました。予定日の2日前に破水し、そのまま陣痛がきたので夫立ち会いの中、10時間の陣痛を経てイルカくんは産まれました。39週で生まれましたが2500gと少し小さい赤ちゃんでした。首に臍の緒が一周していたのですが、無事に産まれてきてくれました。
入院してる間のイルカくんは、寝るより泣いてる事が多く、私がずっと抱っこしていると看護師さんが見かねて声をかけてくれる程でした。「赤ちゃん預かるからお母さんゆっくり過ごしてね」って寝る時間を作ってくれる素晴らしい病院でした。母乳をあげにイルカくんの所に行くと、他の赤ちゃんはちゃんと寝ているのに、イルカくんはいつも看護師さんに抱っこされていました。看護師さんが椅子に座って事務仕事をしながらイルカくんを抱っこしてるんです。「忙しいのにすみません」と私が声をかけると、これが私の仕事ですからって最高の笑顔をくれる。もうほんと神さまでした。

退院してからが大変だなと感じながらも、看護師さんたちのおかげで回復も早く、あっという間に退院日。ひと月ほど私と子供たちは、実家での生活が始まりました。

でも退院してから2週間後くらいに問題が起きたんです。突然夫が夜勤明けに会いにきて、そのままうちの実家に泊まることになりました。その後イルカくんの服が汚れたり、リビングの唯一の時計が止まってしまったので、夫が寝ている部屋に服や電池を取りに行きました。そしたら夫ぶちギレて帰っていきました。寝れないじゃないか!服ぐらいリビングに置いとけよ!と😵
いやいや、ここは兄と両親の家ですが。私達に貸してくれてる部屋はあなたが寝ている部屋です。オムツとベビー布団をリビングに置かせてもらってるだけで十分なくらいです。なんならあなたがいるから、イルカくんがリビングで寝てるんですが?さらに服までリビングに置いとけと?出来る限り静かに取りに行きましたよね?と、いうようなことをオブラートに包み説明しましたが、それでもぐちぐち文句言ってくるので、「ぐっすり寝たいなら自分家で寝てください。」とメールした所、返信なし。
この揉め事、言葉にするとあっという間ですが、5日間くらい続きました。そしたらストレスで母乳が出なくなってしまい、イルカくんに1ヶ月くらいしか母乳を飲ませられませんでした。日勤の週もあるのになぜ夜勤の時にわざわざ来たのか。休みの日だっていいじゃない。突然来て突然泊まっておいて、準備が悪いって何様ですか?あれ?こんな人だったっけ?夫はここらへんからどんどん変わっていきました。

おまけ情報①
イルカくんは偏食に加え、3分と座っていられない子でした。3歳検診の時に相談したところ、イルカくんは小さく生まれ体重もずっと軽かったので、座らせるより食べさせましょうという事になりました。歩き回っていても食べられるように、ご飯もおかずもラップに一口サイズに包み、丸くして食べさせてました。(詳しくは幼稚園編でお話いたします)
野菜は何をしても食べてくれないので、フルーツ青汁を飲ませていました。フルーツ青汁は本当におすすめです!特に国産の大麦若葉の青汁がgood!ケールが入っているとさらにgood!!です。
ちなみに今飲んでいるのはセノビルのバナナ青汁です。これ本当に飲みやすいんです!栄養取れるし風邪ひかなくなるし、ママのダイエットや健康にも良いので、家族全員で飲めます😊
小さいお子様に飲ませるポイントは、蓋付きのストローで飲ませるタイプのコップに入れて、氷を少し入れて飲ませてあげると美味しく飲んでくれると思います。100均でシェイカー売ってるので、よく振って粉感がなくなってから飲むとより一層美味しいです(^O^)牛乳と混ぜてもおいしいし、私は豆乳と混ぜて飲んでいます。ぜひ一度試してみたください!きっと飲み続けたくなると思います✨
